スポーツ・レスキュー大会で使用する「ことば辞典」です。
ミッション :
参加者に与えられる任務のことです。一番重要な「ファーストミッション」から始まり、「セカンドミッション」、「サードミッション」と、参加者がやり遂げてゴールに向かう、レスキュー課題のことです。
ファーストミッション :
参加者の自宅に「ジグソーパズル」の一片が送られてきます。被災地の自治体が必要とする「医薬品」や重要な「伝言書」を想定した品物を、ゴール地点まで安全に、確実に、時間厳守して運ぶ任務です。
C P :
チェックポイントの意味です。スタートしてゴールするまでに数か所設けられています。参加者の移動ルート上に割り当てる中間地点で、与えられたミッションをクリアーしていくチェックポイントのことです。
G P :
ゴールポイントの意味です。参加者は数か所のGPの中から、優先順位をつけて希望GPを申請します。各GPは先着順で定員になり次第締め切ります。第一希望のGPが締め切られたら、第二希望・第三希望のGPに登録されます。
おもてなし:
GPの自治体が参加者の労をねぎらう「心」の表しです。それぞれのGPで、それぞれの「おもてなし」を用意して頂いています。互いの交流の場づくりになることを願っています。