『時代は変わるのではなく、変えていくから意味がある』
今回はビジュアルで記録する大事さを、再認識しました。
前林教授の愛娘、明日香さんの協力により制作することができた「徳島版」の動画サイトを紹介します。
残念ながら、7月イベントでは「高知版」の動画サイトを、私たちの手によって独自制作することができませんでした。
高知にもケーブルテレビが入って撮影されていたので、ダメもとで映像を拝借できるか聞いてみたいと思います。可能となれば、広く皆さんに見て頂くことが出来るようにセットアップ致します。
徳島県側では、NHK徳島クルーが撮影を終えて、先日、夕方のゴールデンタイムに放映されました。
実はその映像が、全国版の「おはよう日本」で近く放映されると耳にしたので、とても楽しみにしています。
11月はぜひ、私たちの手でも、全エリアの「記録映像」を残していきたい。
そのように考えています。
これはバイクライダーにとっては、「悲願」ともいえる、夢のステージでした。

その一歩が、被災後に物資輸送を容易にできる、オートバイの活用でした。四国は徳島県、高知県、自治体が一体となって、心あるオートバイライダーを迎え入れてくれました。

参加者の皆さん、お手伝いして下さった皆さん、ありがとうございました。
『時代は変わるのではなく、変えていくから意味がある』
私たちの手による『時代創り』が始まったと捉えて、”SPORES” を進めていきます。
「徳島編」”SPORES 2015”